日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 ちぎってぺったん 「秋 お楽しみ」 | 6 | 7 | 8 「ママトーク」聞いて教えて! あのこと」 | 9 パパ ママの講座「萩原先生の子育て相談」 予約 |
10 | 11 赤ちゃんの部屋「ベビーマッサージ」 | 12 エコ・マーケット | 13 親子で楽しむ 絵本とわらべうた「うさぎさんのへや」 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 お休み | 19 おたんじょう会 | 20 | 21 親子で一緒に表現あそび「ほあころ」 はじめてのアート | 22 | 23 |
24 | 25 赤ちゃんの部屋 萩原先生の赤ちゃんアドバイス | 26 | 27 親子で楽しむ 絵本とわらべうた「うさぎさんのへや」 | 28 手作りおもちゃ 牛乳パックでぽっくり 予約お願いします | 29 季節のあそび 「お月見」予約 | 30 |
![]() |
![]() |
![]() |
パパママ講座 『ハロウィーン』 申し込みは6/26~ | くわしくは後日 |
『プレフレ~!』プレママ企画 | 初めての赤ちゃんを迎えるプレママ・プレパパのみなさん! 初めての妊娠は楽しみでもあり、生活はどんな風になるのかな?ママになった自分のイメージがわかない…なんてちょっと不安なこともありますよね。先輩ママさんと赤ちゃんもいっしょにふれあいの時間です。 赤ちゃんが産まれた後の様子やお話を聞いてみませんか。 |
エコ・マーケット | まだ新しいのに、不要になった洋服・小物上手にリサイクルしましょう。物々交換のシステムで、 お持ちいただいたものに対し、エコ券を発行します。(11/30.から12/4.)(受け取れないものもありますのでご了承ください)そのエコ券で他のものを買うことができます。現金も使えます。(1枚50円)10時半~11時半 13時半~14時半 |
マタニティヨガ | 14:00~15:30 第一子妊娠中16週以降の初産婦さん(医師の許可のある方)参加費300円 持ち物タオル・飲み物・ヨガマット(貸出有100円) 体を動かしたいけど、 何かできることはないかな? と言うママ、お医者さん聞いてから参加して下さいね。! |
ベビーダンスを、踊ろう♪♪ | 11:00~11:45 ベビーダンスとは、首の据わった赤ちゃんを抱っこしながらリズムに合わせて踊るエクササイズのことです。大人が、抱っこ紐やスリングを使って抱っこしながら踊ります。 持ち物:子ども用体温計・だっこ紐・汗ふきタオル・飲み物 (動きやすい服装で、また事前の準備があるので、早めにお越しください。) |
赤ちゃんの部屋 萩原先生の赤ちゃんアドバイス | 10か月までの第一子の赤ちゃんの時間。 13:30~16:00(午前中はお休みです) 子育てに悩みはつきもの、初めてママならなおさらですね。あんなことこんなこと萩原先生(元保育園園長)に話してみましょう。きっと少しすっきりしますよ。オープンカウンセリングです プレママもOK. |
季節のあそび | 毎月1回、季節にちなんだあそびを親子で楽しみましょう。 |
おたんじょう会 | 毎月1回、お誕生月のお友達をみんなでお祝いします。登録している10月お誕生日のお子さんにはお手紙を出します。 お誕生月ではないけれど、一緒にお祝いしたい人は、ばぶハウスに来てください。 ☆この日に来られない方は、来られた時にお祝いしますので、受付にお声かけください。 |
親子で一緒に表現あそび「ほあころ」 | 毎月1回、ママとのふれあいあそびです。 |
ちぎってぺったん | ちぎって、貼ってなにができる?簡単な工作あそびです。 |
手作りおもちゃ | 簡単に作れる手作りおもちゃ。一緒に作ってあそびましょう。 |
ママのための「まなび場」 | ````学びたいこと、興味のあることについて講師を招いて講座などが行えます。 |
萩原先生の子育て相談 | 保育園の園長先生だった萩原先生とお話しましょう。みんなで解決!グループトークです。 |
「ママトーク」 | 自分自身に戻ってあんなことこんなことおしゃべり。子育て期間がより楽しくなるかも? |
親子で楽しむ 絵本とわらべうた「うさぎさんのへや」 | 10:00~絵本タイム 10:30~11:30親子で楽しむ 絵本とわらべうた |
赤ちゃんの部屋「ベビーマッサージ」 | 10か月までの第一子の赤ちゃんの時間。 ベビーマッサージです。 オイル(無料)を使ってマッサージします。 初めての方はオイルテストを行いますので 13:45までにお越しください。 (「生活の木」のスイートアーモンドオイルを使用して います。) 持ち物:バスタオル 13:30~15:30(午前中はお休みです) プレママもOK. |